一匹でも要注意!スズメバチがベランダをうろうろしているときの対処法
スズメバチの駆除方法

一匹でも要注意!スズメバチがベランダをうろうろしているときの対処法

投稿日:2024年4月1日

【PR】

「ベランダにスズメバチがいて怖い…」
「どうしてうろうろ飛び回っているの…?」

みなさんこんにちは!ハチおじです!
ベランダにスズメバチがいると、安心して過ごせませんよね…

スズメバチを見かけても大きな声を出したり、手で追い払ってはいけません。
スズメバチに刺激を与えると、かえって刺されるリスクが高くなってしまうんです。

また、スズメバチは死んでいても筋肉を動かして反射的に毒針を刺すことができます。
そのため、たとえ死骸を見つけた場合であっても素手で触るのは厳禁ですよ。

そもそもスズメバチがベランダをうろうろしている理由は、巣作りの場所を探すためがほとんど。

とくに気温が暖かくなった4〜5月の時期は、スズメバチをはじめとする多くの蜂が巣を作りだす時期です。
すぐにベランダから蜂を追い出して巣作りを防がないと、巨大な巣ができてしまう可能性も…

スズメバチのいない、安心して過ごせるベランダを取り戻しましょう!
それでは参ります!

※見かけるスズメバチが一匹であっても、すでに見つけにくい場所に巣を作られている可能性があります!
スズメバチ駆除の専門業者に相談して、無料の現地調査を依頼するのがオススメですよ。

【ハチおじ】スズメバチ大好きおじさんのスズメバチ相談室は、スズメバチに関するあらゆる悩みの解決を目的として運営しているサイトです。

豊富な知識や駆除経験を持つ歴30年のハチ愛好家・ハチおじが、生態や駆除方法、対策方法までスズメバチの悩みをまるっと解決します。

▶サイト立ち上げの思いを詳しく見る

ベランダにスズメバチを寄せ付けない方法3つ【おすすめグッズ紹介】

ベランダにスズメバチを寄せ付けない3つの方法

ベランダにやってくるスズメバチを寄せ付けないためには、以下の3つの方法が効果的です。

  1. スズメバチ用殺虫剤を吹きかける
  2. スズメバチが苦手なニオイを吹きかける
  3. 甘いニオイがするものを片付ける
この中で最もスズメバチを寄せ付けない効果があるのは、スズメバチ用殺虫剤を使う方法ですよ!

それぞれの方法で作業時のポイントや注意点が異なりますので、詳しくご紹介していきますね。
さらに、あわせて以下3つのおすすめグッズについてもご紹介いたします!

※商品名を選択すると、詳しい説明へと移動します

おすすめグッズ 特徴
スズメバチバズーカジェット 1〜2週間ほどの巣作り防止効果や、忌避効果が見込める。
木酢液 スズメバチが本能的に苦手なニオイを発生させる。薬剤を含まない。
防虫ネット スズメバチの侵入を物理的に防ぐことができる。

さっそくみていきましょう!

①最も効果あり:スズメバチ用殺虫剤を吹きかける

ベランダに寄せ付けないためには、スズメバチ用殺虫剤の使用が最も効果的です。
殺虫効果はもちろん忌避効果もあるため、駆除と予防を同時にできますよ。

殺虫剤の中でもオススメなのが、こちらの「スズメバチバズーカジェット」という商品です。

フマキラー カダン ハチ・アブ 殺虫剤 駆除 スプレー バズーカジェット 550ml

フマキラー カダン ハチ・アブ 殺虫剤 駆除 スプレー バズーカジェット 550ml

Amazonで詳細を見る

価格:¥936

(2024年04月01日 11:57時点のAmazon価格です)

スズメバチに効果的なピレスロイド系の殺虫成分「フタルスリン」が含まれている、強力なものなんです!

実際に検証してみたところ、噴射スピードが早く威力も抜群でした!

こちらの記事では殺虫剤の性能をとことん比較し、オススメBEST3をご紹介しています!
超強力!スズメバチ殺虫剤ランキングBEST3

使い方は簡単で、2〜3メートルほど離れた位置からスズメバチに向かって吹きかけるだけ。
怒ったスズメバチが反撃してきても安全なように、素肌を露出した状態での使用は控えましょう。

さらにスズメバチがいなくなったベランダの壁や手すり網戸などに殺虫剤を吹きかけて巣作りを予防します。
吹きかけた場所がじんわりと濡れるくらい使用すると、予防効果が長続きしますよ。

効果の持続時間の目安は1〜2週間とされています。
雨や風の影響で薬剤が流れてしまうこともあるため、定期的に吹きかけるようにしましょう。

②スズメバチが苦手なニオイを吹きかける

「小さい子どもがいるから薬剤の使用は控えたい…」という方もいらっしゃるかと思います。

そんなときは木酢液(もくさくえき)のような、スズメバチが苦手なニオイを発するグッズを使用しましょう。

木酢液とは、木材を蒸し焼きにすることで発生する煙を冷却して得られる液体です。
かいでみると、鼻の奥をツンと刺すような焦げくさいニオイがします。
スズメバチはこのような刺激臭を嫌うんですよ。

ベランダの気になるところにスプレーでこまめに吹きかけるだけで、1〜2週間ほど忌避効果が見込めます!

岩手産 木酢液(モクサクエキ) 500ml

岩手産 木酢液(モクサクエキ) 500ml

Amazonで詳細を見る

価格:¥880

(2024年04月01日 11:57時点のAmazon価格です)

吹きかけた場所にニオイが残るのを防ぐため、1:1を目安に水で薄めてから使用しましょう。

しかしご近所のことなどを考え、「きついニオイがするものを吹きかけるのはちょっと…」と抵抗感があるかもしれません。

そんなときは、薄めた木酢液をペットボトルなどの容器に入れて設置する方法がぴったりです。
吹きかける方法と違って、ニオイの充満を最小限に抑えることができますよ。

そもそもニオイがするものは使いたくない!という方は、ベランダに水をまく方法がオススメです!

スズメバチは乾いた場所を好んで巣をつくる習性があるので、濡らしておけば巣作りを諦めてくれる可能性があります。

③甘いニオイがするものを片付ける

あなたのベランダに、甘いニオイのするお花はありませんか?
実はスズメバチは嗅覚にとても優れた生き物で、とくに甘いニオイがするものに高い興味を示します。

そのためお花や柔軟剤を使用した洗濯物がベランダにある場合は、部屋の中に移動させてくださいね。

また、同時に使っていない植木鉢や放置しているゴミなども片付けましょう。
スズメバチが植木鉢にたまった水を飲みにきたり、ゴミのニオイにつられてやってくる可能性があるんですよ。

「ベランダに物がいっぱいあって、片付けるのは難しい…」という方は、防虫ネットを設置してみてはいかがでしょうか。

防虫ネット 1mm目合い 幅2m×縦6m(固定用 Uピン12本付き)

防虫ネット 1mm目合い 幅2m×縦6m(固定用 Uピン12本付き)

Amazonで詳細を見る

価格:¥1,699

(2024年04月01日 11:57時点のAmazon価格です)

こちらの商品は網目が細かいだけでなく目立ちにくい白色をしており、外観を損なう心配も少ないためオススメです。

賃貸物件にお住まいの方は、事前に防虫ネットを設置していいか管理会社に確認しておいてくださいね!

以上、スズメバチよけに効果的な方法を3つご紹介いたしました。

ただし、ベランダはいざというときの逃げ場が少ないため、作業中に刺されるリスクが高いんです。
刺されると腫れやじんましんなどの深刻な症状が出る可能性もあるため、この後ご紹介する3つの行動を意識して対策してくださいね。

もし自力での作業が難しそうと感じたら、思い切って業者に依頼してしまうのも一つの手です!

ハチおじオススメの蜂駆除業者は、みんなのハチ駆除屋さん
なんと、スズメバチ一匹からであっても対応してくれます。

駆除料金はスズメバチの数が増えたり、作られた巣が大きくなるほど高くなってしまうのが一般的なんです。
そのため、「業者に依頼すると料金が不安…」という方こそ、一刻も早くご相談することをオススメいたします!

具体的なサービス内容や料金については、みんなのハチ駆除屋さんの公式サイトで詳しく説明されていますので、ぜひご確認くださいね。

スズメバチに刺されないために大切な3つの行動

樹液に集まるオオスズメバチ

今まさにベランダをスズメバチがうろうろしている…という方は、刺されないために次の3つの行動を守ってくださいね!

  1. 2〜3メートル以上近づかない
  2. 大きな声を出さない
  3. 手で追い払わない

①2〜3メートル以上近づかない

スズメバチに刺されないために大切なのが、自分から近づかないということです。
2〜3メートル以上離れるのが理想なんですよ。

スズメバチは警戒心が高いため、近づきすぎてしまうと以下のような段階を踏んで攻撃してきます。

  1. 警戒行動:敵の周囲を飛び回る
  2. 威嚇行動:敵がその場を離れない場合、大アゴを「カチカチ」と鳴らし、激しく羽音を鳴らしながら飛び回る
  3. 攻撃行動:それでもなお離れない場合、毒針を用いた攻撃がはじまる

羽音やカチカチという音が聞こえたら、低い姿勢でゆっくりとその場を離れましょう。

ただし、スズメバチに刺激を与える行動をしてしまうと、すぐに攻撃行動にうつることがあるんですよ。

②大きな声を出さない

スズメバチは刺激にかなり敏感な生き物です。
そのため、万が一スズメバチがあなたの近くを飛んでいても大きな声を出したり、動き回ってはいけません。

思わず大きな声を出してしまいそうになりますが、安全のために我慢することが大切です。

③手で追い払わない

こちらも反射的にやってしまいがちですが、手で追い払う行為も控えましょう。
スズメバチが攻撃されたと判断し、毒針を刺そうとしてきます。

スズメバチを見かけたときは刺激しないように、身をかがめた低い姿勢で、ゆっくりとその場を離れてくださいね。

また、気温が下がる9月以降になると、「ベランダにスズメバチの死骸が落ちていた…」という方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

スズメバチは死骸であっても毒針を刺すことができるため、決して素手で触らないようにしましょう。
近くに巣が隠れている可能性もありますので、刺される被害を未然に防ぐためにも、業者の無料現地調査などを活用してみてくださいね。

部屋の中にスズメバチが入ってきたら、自然と出ていくのを待ちましょう

「うっかり窓を開けてしまい、ベランダにいたスズメバチが部屋の中に入ってきた!」

そんなときは先ほどご紹介したスズメバチを刺激しないための3つのポイント、

  1. 2〜3メートル以上近づかない
  2. 大きな声を出さない
  3. 手で追い払わない

を意識しつつ、自然に部屋から出ていくのを待ちましょう。

より早く出て行ってもらうためには、部屋を暗くし、明るいほうの窓を開けておく方法が効果的です。
スズメバチには明るい方向に飛んでいくという習性があるんですよ。

室内に入ってきたからといって、いきなり殺虫剤を使用するのはオススメできません!

多くの殺虫剤には引火性があるためです。
噴射された薬剤によって部屋がベタついてしまう可能性もあるため、室内での殺虫剤の使用はできるだけ控えましょう。

一匹でも要注意!スズメバチはベランダに巣を作りにやってきている

疑問

そもそも、なぜスズメバチはベランダにやってくるのでしょうか?

理由としては、巣作りの場所を探しているからというのが当てはまります。
スズメバチにとってベランダは、巣作りの場所に最適な空間なんです。

そこで次に、巣を作られやすい場所の特徴や、実際に巣を作られたベランダの様子をご紹介いたします。

まだ巣が作られていないから安心という方も、もしかしたら見落としているだけかもしれません…

安全のためにも、しっかりご確認くださいね。

どこにある?実際に巣を作られたベランダの様子

種類にもよりますが、スズメバチは以下のような条件に当てはまる場所で巣作りを行うことがほとんどです。

  • 雨風を防げるなど、天候の変化を受けにくい場所
  • 人目につきにくく、閉鎖的な場所
  • 花の蜜、生ゴミなどエサが豊富にある場所

実際に、次のような場所で巣を作られています。

天井

手すりの間の狭い隙間

ベランダの床下

他にも室外機の中や壁面とのスキマ、鉢植え同士のスキマなどの見つけにくい場所にも巣を作ります。

一般的に、4〜5月は女王バチが巣作りをはじめる時期です。
たとえベランダにやってきた蜂が一匹であっても、その蜂が女王バチであったら巣作りが目的であるとみて間違いないでしょう。

6〜7月になると働きバチがどんどん羽化し、あっという間に数は増えてしまいます。
こうなると自力で巣を撤去するのは難しく、刺されるリスクも非常に高くなってしまうんです…

一匹だけだからといって放置せず、早めに駆除をはじめてくださいね。

▼作りはじめの巣を撤去する方法▼
※ページ下部まで移動します

本当にスズメバチ?アシナガバチとの見分け方

「そもそもベランダにきているハチって、本当にスズメバチなのかな?」
「スズメバチとアシナガバチって、どうやって見分ければいいの?

スズメバチとアシナガバチを見分けるのは難しいですよね…
そこで、スズメバチとアシナガバチの違いを表にまとめてみました!

スズメバチ アシナガバチ
種類 スズメバチ
スズメバチ
体の特徴 ・体が大きい(種類によって大きさに差あり)
・オレンジっぽい色が多い
ボールのような丸型
飛び方 すばやく飛ぶ
性格 凶暴で攻撃的
種類 アシナガバチ
アシナガバチと巣
体の特徴 ・ほっそりしている
・胸と腹の間にあるくびれがはっきりしている
・足が長い
・黄色っぽい色が多い
シャワーヘッド型
飛び方 長い足をぶらさげフラフラと飛ぶ
性格 比較的大人しい
引用元:【スズメバチ9種類の見分け方】危険性と対策を知って冷静に対処しよう

最も特徴的なのは巣の形状で、スズメバチは丸型なのに対し、アシナガバチはシャワーヘッドのような形をしています。
またスズメバチの見た目はオレンジ色が強く、アシナガバチは黄色が強い点も見分けるポイントです。

「アシナガバチだったら、そんなに危険じゃないって聞いたことがあるんだけど…」

たしかにアシナガバチはスズメバチに比べて、大人しい性格をしています。
しかし種類によっては強い毒性をもつため、アシナガバチだからといって油断は禁物
すぐに駆除する必要がありますよ!

作りはじめの巣があった!自力で安全に駆除する方法

ここまでお読みの方の中には、「もうベランダに小さい巣ができていた…」という方もいらっしゃるでしょう。

しかしご安心ください。
4〜5月ごろに女王バチが一匹で作る、いわゆる「作りはじめ」の巣であれば、比較的簡単に撤去できるんですよ。

ただし6〜7月ごろになると、働きバチの数が増えだします。
この時期は巣を守ろうと攻撃性も高くなっているため、自力での駆除は難しいんです。

このあとスズメバチの巣を自力で駆除する方法についてご説明いたしますが、少しでも不安な方は駆除の専門業者に相談することをご検討くださいね。

駆除に必要な6つの道具

女王バチが一匹で作る巣の駆除には、以下の6つの道具を用意します。

必要な道具 ポイント
防護服 万が一刺されても安全なように、防護服は必ず着用する
スズメバチ用殺虫剤 ①最も効果あり:スズメバチ用殺虫剤で紹介したような、ピレスロイド系の成分を含んだものを使用する
ゴミ袋 スズメバチの死骸や巣を捨てるために使用する
2〜3メートルほどの長い棒 離れた位置から巣を取り除くために使用する
懐中電灯 スズメバチは光に向かって飛ぶという習性があるため、赤いセロファンを貼り付け光量を抑えて使用する
ほうき、ちりとり スズメバチの死骸や巣を回収するために使用する

防護服は、作りはじめの巣の駆除であっても必ず着用するようにしましょう。
Amazonなどのインターネットショップで購入できますよ。

ハチ防護服 蜂武者

ハチ防護服 蜂武者

Amazonで詳細を見る

価格:¥62,700

(2024年04月01日 11:57時点のAmazon価格です)

正直、簡単に購入できる金額ではありませんよね…

そんなときは、自治体の防護服貸し出しサポートを利用してみてはいかがでしょうか?
たとえば埼玉県川越市では、手続きさえ行えば防護服を無料で貸し出ししていますよ。

自分の地域では貸し出しを行っていない…という方は、防護服を自作するという手もあります。
自作防護服に必要なものと作成時のポイントは、以下の表を参考にしてくださいね。

必要なもの ポイント
白いウィンドブレーカー、雨ガッパ 針を通さないような厚手なものを選びましょう。
裾や袖がひらひらしたり、体との間にすき間があるとハチを刺激したり、ハチが入り込んでくる可能性があります!
そのため、おなかのあたりを紐でしばったり、袖まわりをテープで留めておきましょう。
マスク 殺虫剤を吸い込まないためにもあるといいですね◎
白いタオル 顔や首をしっかり覆いましょう!
白い長靴 針が刺さらないような頑丈なもの。
ハチが入り込まないように、ズボンの裾を長靴の中に入れ、テープで留めておくともっと安心!
厚手の手袋 革製だとGOOD!用意が難しい場合はゴム手袋に軍手を2枚重ねましょう。
白いヘルメット、帽子 頭は刺されやすい部位なので、ヘルメットでしっかり守るのがオススメ。
用意が難しい場合は、白い帽子で代用しましょう。
ゴーグル スズメバチや殺虫剤から目を守るために必要です。

引用元:自作の防護服
スズメバチ駆除は自力?業者?知っておくべき失敗しない駆除のポイント

自力で巣を撤去する流れ

まず、巣を撤去するときは夜に作業をするのが鉄則です。
夜になると多くのスズメバチは活動が大人しくなるため、刺される可能性が低いんですよ。

また、万が一働きバチがいても夜には巣に戻っているため、一度の作業で余すことなく駆除できます。

駆除の手順は大きく次の4ステップにわかれています。

①巣に殺虫剤を吹きかける

2〜3メートルほど離れた場所から、巣に向かって殺虫剤を吹きかけます。
巣に潜んでいる女王バチが力尽きて地面に落ちるまで、噴射し続けましょう。

②棒を使って巣を取り除く

女王バチがいなくなったら、棒を使って離れた位置から巣を取り除きます。
棒を使用するときは、窓ガラスを割ってしまわないように注意してくださいね。

③巣と女王バチの死骸を回収する

取り除いた巣と女王バチの死骸を回収して、ゴミ袋に入れましょう。

回収するときは絶対に手で行わず、ほうきとちりとりを使います。
スズメバチは死んでしまっても、お腹の筋肉を動かして反射的に毒針を刺すことができるんですよ。

死骸と巣を入れたゴミ袋は、お住まいの自治体の条例にしたがって捨ててくださいね。

④再び巣を作られないように、巣があった場所に殺虫剤を吹きかける

巣を撤去したから安心…というわけではありません。
一度巣を作られたということは、その場所はスズメバチにとって巣を作るのに最適な場所ということ。

再び巣を作られるのを防ぐために、巣があった場所に殺虫剤を吹きかけて予防しましょう。
効果を持続させるために、1週間に一度吹きかけると安心です。

「やっぱり蜂は怖いし、自力でできないかも…」と感じた方は、決して無理をせずに、蜂駆除の専門業者に依頼してくださいね!

不安な方は業者におまかせしましょう

「自力で撤去できる自信がない…」
「ベランダの天井に巣があって、高い場所での作業が不安…」
「巣が大きくなっていて、働きバチもたくさんいる!」

そんなときは蜂の巣駆除のプロに、撤去をおまかせしてしまいましょう!
その道のプロに依頼することで、あなたが危険なスズメバチに刺される心配も、落下する可能性のある高所で作業する必要もありません。

オススメの業者は、みんなのハチ駆除屋さん!
一匹からでも対応してくれますし、都合が合えば最短30分で駆けつけてくれるんですよ!

確実にスズメバチを駆除するためにも、専門業者への依頼を検討してみてくださいね。

まとめ

いかがでしたか?
この記事のまとめとして、重要なポイントをあらためてお伝えいたします。

  • スズメバチをベランダに寄せ付けないためには、スズメバチ用殺虫剤の使用が最も効果的
  • スズメバチはベランダに巣を作りに来ていることがほとんどのため、一匹であっても要注意!すぐに駆除することが大切
  • 女王バチが一匹のみの作りはじめの巣であれば自力で駆除できるが、専門業者に依頼すると安心

スズメバチがベランダをうろうろしている状況…一刻も早く解決したいですよね。

この記事でご紹介したスズメバチ用殺虫剤を使用する方法や、木酢液を吹きかける方法を実行すれば、スズメバチはあなたのベランダでの巣作りを諦めてくれるでしょう。

安全のために、「2〜3メートル以上近づかない・大きな声を出さない・手で追い払わない」を意識してくださいね!

「反撃されそうで怖い!できれば誰かに駆除して欲しい…」という方は、ハチおじオススメのハチ駆除業者、「みんなのハチ駆除屋さん」にご相談してみてはいかがでしょうか。

なんと1週間のアフターフォローつきという手厚いサービスもあるため、「何度もベランダにやってきてもう限界…」という方も安心ですよ!

あなたがスズメバチの恐怖から解放され、穏やかな日常を取り戻せますよう祈っております。
それでは!

- スズメバチの駆除方法